福祉リソースカレッジ広島では自主性・主体性・行動力のある介護福祉士の育成をめざしています。そのためのカリキュラムは計2,096時間。介護の専門科目1,850時間に加え、教養を深め、資格取得を支援する独自科目や特別活動246時間で構成されています。
さらに、集団生活や集団行動の機会も組み込んでおり、協調性や人間関係を形成する力、コミュニケーション能力の向上も図っています。
また、就職試験突破だけでなく職場への適応能力の養成に配慮したキャリア支援で、就職率の向上と職場定着のための指導を行っています。
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
19:30〜11:00 | ボランティア 活動 |
介護総合演習Ⅰ | 介護の基本A | 生活支援技術A | コミュニ ケーション 技術B |
211:10〜12:40 | 人間関係と コミュニ ケーション |
コミュニ ケーション 技術A |
介護の基本A | 介護過程Ⅰ | L.H.R |
313:25〜14:55 | 人間の 尊厳と自立 |
生活支援技術C | 発達と 老化の理解Ⅰ |
こころと からだの しくみⅠ |
介護の基本B |
415:05〜16:35 | 生活支援技術B | 医療的ケア | 医療的ケア | 生活支援技術D |
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
19:30〜11:00 | 社会の理解Ⅱ | 保健体育 | 情報処理 | 発達と 老化の理解Ⅱ |
福祉住環境 |
211:10〜12:40 | 介護過程Ⅲ | 介護の基本E | 情報処理 | 進路演習 | 障害の理解 |
313:25〜14:55 | 介護過程Ⅲ | 生活支援技術F | こころとからだ のしくみⅡ |
コミュニ ケーション技術B |
L.H.R |
415:05〜16:35 | 介護総合演習Ⅲ | 医療的ケア |
古沢学園姉妹校等との連携により製菓実習(広島製菓専門学校)、自動車メンテナンス実習(専門学校広島自動車大学校)、メイクアップ実習の各講座を開設。他分野のプロの技を学ぶことでプラスアルファの力を身につけた介護福祉士の育成をめざしています。
本校の近くにある姉妹校「広島製菓専門学校」でお菓子づくりを体験。本格的な施設・設備の中、お菓子づくりのプロがみなさんを指導します。高齢者や障がいをもつ方にとっても食べやすいプリンやゼリーなどの作り方を学びます。
本校の姉妹校「専門学校広島自動車大学校」で車の日常点検やタイヤ交換にチャレンジします。福祉施設等での送迎やプライベートでの緊急時のトラブルの備え、基本的技術・知識を学びます。
女子学生を対象に開講される本講座。高齢者用のメイクのポイントをプロから学びます。心にもお化粧するようで、メイク後は「気持ちが明るくなる」「生きる意欲がでる」等の効果があるといわれています。
TOP > 介護福祉士科