1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
01/29
Fri
先週第二種電気工事士、今週第一種電気工事士資格試験の結果発表がありました!
今年はコロナの影響で、上期の試験が中止となり、第二種・第一種の筆記試験を同時に受験というような大変な年でした。
筆記試験+技能試験があるので、ハードだったと思います。
それでも、学生達はしっかり結果を出してくれました!
☆第二種電気工事士試験
合格率(筆記)87.5% 全国平均62.1%
(技能)100.0%全国平均72.9%
★第一種電気工事士試験
合格率(筆記)60.0% 全国平均52.0%
(技能)100.0%全国平均64.1%
高等学校で取得してくる学生さんも数名いて、有資格者は、入学金(10万円)全額免除!!電験三種等、更なる高難度の資格に挑戦します
技術力×人間力!
日々実践力を身につける為、本日も実習に励んでいます!
まずは、迫っている進級テストをクリアして、進級後、
資格を武器に、就職活動始まります!
あっという間に、1年が終わる〜(*_*;
01/21
Thu
本日、電気・通信施工学科の1年生は、測定実習を行っています!(^^)!
広報Mのそろり、そろり授業潜入レポートです(^_-)-☆
家庭にある電化製品(アイロン・電気ストーブ・電気コンロ など)を使って電流、電圧、電力測定(^^)/
電気の実習というと、配線作業が多いイメージですが、色々な事を行っています(^_-)-☆
密を避けて、個々に。
共有工具は、消毒を忘れずに!しっかりコロナ対策も行いながら、授業を行っています。
私達の生活に欠かせない電気=やりがいのある・安定の技術職。
技術力×人間力=広島工学院大学校(HTC)です。
もうすぐ、第一種・二種電気工事士資格試験(実技)の結果発表もあるので、ドキドキしますが、実習室前には、学生達が何度も練習した成果を展示しています。
皆さん、一度見に来てください。
01/20
Wed
寒さで電力需給厳しく 電気事業連合会 節電へ協力呼びかけ!
最近よく目にする、節電CM。
そのような中、電気・通信施工学科の2年生に、修理依頼が舞い込みました(^_-)-☆
自動車整備科の実習場の蛍光灯器具が、経年劣化で不安定な状態!(^^)!実践実習だね!!
器具の交換と同時に、LED電球に変えて節電!
エコ!ECO!
メンテナンスありがとう!
技術力×人間力=広島工学院大学校で、電気のプロを育成しています!(^^)!私達の生活を支える電気業界=安定の職種です!(^^)!
ぜひ一度皆さんも、進路研究にお越しください。
【 過去のニュースへ 】
みなさん、こんにちは。
今回、新しく広島工学院大学校の教職員のブログをスタートすることになりました。学校のことやその他色々なことを書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします。