ニュース
広島Law&Business専門学校からのお知らせ
広島Law&Business専門学校からのお知らせ
6月16日〜18日の3日間で、三瓶青少年交流の家に合宿研修に行ってきました。当初4月に予定していた研修でしたが、地震の影響でこの時期の開催となりました。
梅雨時期の研修で、雨も心配されましたが、3日間とも快晴!!今年の学生たちの中には、強い晴れ男・晴れ女がいたのでしょうか…
初日は校長訓話と発声訓練で気を引き締め、夜のコミュニケーション活動の研修で、お互いの距離を少しずつ縮めていきました。
2日目は、登山から始まり、スポーツ大会、バーベキューと体を使う研修ばかり。
新緑の三瓶山は息をのむほど美しく、登山道には山アジサイなどの花が咲き誇っていました。
登山後のスポーツ大会…みんな大丈夫だろうか???と心配しましたが、やはり若者は元気いっぱい!!休憩時間もサッカーやバスケなどをして楽しんでいました。
そして夕食はお楽しみのバーベキュー。火起こしから行い、野菜を切ったり、お肉を焼いたり、それぞれが役割分担をしながら、楽しい時間が過ぎていきました。
最終日は、グループディスカッション。
先生から7月21日土曜日に開催される「L&Bフェスタを成功させよ!」というミッションが下され、2年生を中心にそれぞれのグループでどうしたらよりよいものになるだろうかとディスカッションを行いました。
いつもと時期の違う合宿研修。
最初は不安を抱えていた学生たちも、寝食を共にすることで、お互いを知ることができ、充実した3日間を過ごすことができたのではないでしょうか。
みなさん、お疲れさまでした!!
就職活動で注意すべき身だしなみ等を理解することを目的とした、『面接対策講座』を開催しました。
第一部は、フジアルテ株式会社 人材開発部の中村様をお招き、面接対策セミナーを開きました。
第一印象の大切さをテーマに、身だしなみや敬語の使い方、面接でよく聞かれる質問事項などをお話していただきました。実際の採用担当者の方からの視点は、学生にとっても非常に分かりやすかったようです。
敬語の使い方もアルバイトで使っているので大丈夫だと思っていても、思いの外分からない言葉や間違って使っていた言葉があったようです。
言葉遣いも第一印象に大きな影響を与える要素となっていることを知ることができたのではないでしょうか。
第二部は、身だしなみ講座を開きました。身だしなみで注意したい点を学んだあとは、実際に学生同士で身だしなみチェックリストを使って確認し合います。
先生の身だしなみチェックでは、予想以上に細かい点までチェックされます。それぞれコメントをもらいながら、自分ではなかなか気がつかない気づきができました。
また、中村様からもアドバイスをいただき、これからの就職活動に生かしていくことのできる講座となりました。
学生たちには、今日の面接対策講座をきっかけに、第一志望の仕事に就くことができるよう頑張って欲しいです。
平成30年度レクリエーションとしてラウンドワン広島でボーリング大会を開催しました。
例年は合宿研修で学生の交流があった後にレクリエーションを開催していますが、今年は合宿研修が6月になったため、急きょ4月に開催することになりました。
1・2年生合同で行う行事は、始業式やオリエンテーションを除けば初めてです。普段は一緒に授業を受けることのない学科の先輩・後輩が混ざって行うボーリングに、初めはやや大人しめ(?)な学生たちも、ストライクが連発すると次第に盛り上がっていきました。
あっという間の2ゲームが終了し、優勝チームは3班!賞状とお菓子詰め合わせが贈呈されました。
個人賞は、中間位の学生に贈呈。なんと、昨年と同じ学生が個人賞を受賞しました。
異なるメンバーに人数の中、2年連続して個人賞を受賞するとは、本人も驚きでした。
学生たちには、レクリエーションを機に、違う学科や学年の人とも話しをすることでさらに充実した学校生活・学生生活を送ってもらいたいです。
また、忙しい中レクリエーションの準備をしてくれた学生のみなさん、お疲れ様でした。
【 過去のニュースへ 】