10/02
Fri
先日に引き続き、自動車整備科1級整備士コ-スの4年生が、1ヶ月間のインタ-ンシップを終え、 その報告会を行いました。
自動車整備科1.2年生を前にして、堂々と、4年生の先輩としての貫録を見せてくれました(^o^)
パワ-ポイントを使用しての説明にも創意工夫がなされていました。
研修を行わせていただいた店舗を地図で表示したり、後輩に、「○○という地域を知っていますか?」と問いかけながら、場所の説明を行ったり
仕事始めに行う接客応対の声だしについて、実際に行って見せたり
研修中に行った整備について、後輩にもわかるように、写真を多く用い、工程を詳しく説明したり
なかなか触れる事も出来ない、名車の整備をできるチャンスもあった学生もいて、初めて耳にする・目にする車に、後輩達もクギズケでした。
道路の王様「ロードペーサ-」!!
1ヶ月間のインタ-ンシップを終えて、後輩へのメッセ-ジもしっかり伝えてくれました。
・実習車もお客様の車と同じように扱う事。
・時間管理をしっかり行う事。
・資格取得の為ではなく、これからプロとして現場に出ていく為に技術をしっかり身につける事。等々
後輩の胸にもしっかり響いた事でしょう。
お越しいただいていた企業様からも、
パワ-ポイントのまとめ方、説明の仕方がとてもわかりやすかった・・・
研修を行わせていただいた店舗の方々から、「ぜひ○○君を我が店舗に!!」とうれしいお声をいただいたり・・・
今回のインタ-ンシップを通じて、社会人になるという意識を強め、さらなる1級自動車整備士としてのプロ意識を深めた事でしょう。
お忙しい業務の中、インタ-ンシップの受け入れ、ご指導いただきました企業様には、感謝申し上げます。
学生達は、残りの学生生活で、今回感じた自分の課題を克服し、さらに成長してまいります。またお世話になりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
広島工学院大学校では、職業実践専門課程に基づき、企業様のご協力のもと、より実践的な学習環境を整えております。
10/1より入学願書の受付も始まっております。
自動車・板金塗装・電気関係のプロを目指すなら、広島工学院大学校です!!
次回オ-プンキャンパスは、10/3(土)・10/24(土)です。
開催予定の日程以外にも、ご希望があればご相談ください。
お申込み・詳細はこちら
お問い合わせは082-848-7780 広報部 溝口迄
09/17
Tue
7月末〜9月初めの約1ヵ月間、自動車整備科1級整備士コ-スの学生は、内定を頂いている企業への体験実習(インタ-ンシップ)を行わせて頂き、何倍にも成長して帰ってきました!
インタ-ンシップ前には、会社に関しての事前学習はもちろんですが、筋トレ等して、体力をつけ体調管理もしっかり行ったようです。
無事インタ-ンシップを終了した学生の、御報告です(^O^)/
...後輩達にも、後日、報告会を行う予定です。
田布施工業高等学校 卒業 網本 真吾君 ネッツトヨタ山口株式会社 柳井店
実施期間 7/24〜9/6(8:20〜18:00)
日々の業務では、車検・点検を中心に、86や、IQ等新しい車の燃料タンク交換等、一般整備も体験させていただきました。お客様満足(CS)を第一に考えた接客方法に、感銘を受け、作業効率を考え無駄のない整備が出来る、整えられた設備・環境で、学ばせて頂きました。
後残り半年位の学生生活で、さらに多くの事を学び、社会に出る決意を固めました!!
高陽東高等学校 卒業 田川 心平君
有限会社ジェットシティ
実施期間 7/22〜8/29
日々の業務では、登録・持ち込み車検等、整備だけでなく、事務的な業務についても学ばせて頂きました。
真夏の工場の厳しさを、再認識しながら、とても充実した日々を送れました。インタ-ンシップを終えて、社会の厳しさを感じるとともに、働く事への意識が高まりました。
残りの学生生活では、国家試験に向けて、とにかく猛勉強!!突っ走ります!!
広陵高等学校 卒業 田中 健太君
広島三菱自動車販売株式会社 観音センタ-
実施期間 7/23〜9/6
日々の業務では、1級自動車整備士の技量が試される、外部診断器の使用・故障探求・新技術の勉強会等、各メ-カ-でしか体験できない事を多く学ばせて頂きました。
作業効率を考えた、点検での確認ポイントや、長年の経験を生かした先輩方のお客様の車を整備する上での配慮等、勉強させていただきました。
お客様のお車を整備するという、責任感・使命感を新たにした、1カ月間でした。
浜田高等学校卒業 寺井 慧君
山陰スバル株式会社 浜田店
実施期間 7/22〜9/5
日常業務では、水平対向エンジンの交換等スバル独自の技術に触れさせて頂く事ができました。
工場内で、イモビライザを作動させてしまうハプニングもありましたが、整備の応用力を試される期間となりました。
入社後、戦力になれる様、残りの学生生活でさらに気持ちの切替・知識や技術取得に取り組んでいきたいと思います。
インタ-ンシップを経験し、学生は充実した時間を過ごし、自動車整備士1級に向けてさらなる決意を固めたようです。
ご協力頂きました各企業様 本当にありがとうございました。
自動車整備士1級に興味を持って下さった皆さんには、オ-プンキャンパスで、体験して頂く事ができます。
これからの自動車業界の担い手になってみませんか?
みなさん、こんにちは。
今回、新しく広島工学院大学校の教職員のブログをスタートすることになりました。学校のことやその他色々なことを書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします。