01/20
Wed
寒さで電力需給厳しく 電気事業連合会 節電へ協力呼びかけ!
最近よく目にする、節電CM。
そのような中、電気・通信施工学科の2年生に、修理依頼が舞い込みました(^_-)-☆
自動車整備科の実習場の蛍光灯器具が、経年劣化で不安定な状態!(^^)!実践実習だね!!
器具の交換と同時に、LED電球に変えて節電!
エコ!ECO!
メンテナンスありがとう!
技術力×人間力=広島工学院大学校で、電気のプロを育成しています!(^^)!私達の生活を支える電気業界=安定の職種です!(^^)!
ぜひ一度皆さんも、進路研究にお越しください。
01/20
Wed
まだまだ、寒い日々が続きますね。
広島工学院大学校の卒業学年の学生達は、国家資格に向け、毎日、自分と戦っています!また進級に向け、低学年の学生達も日々奮闘中です(^_-)-☆
先週末1月16日(土)と17日(日)に
初の大学入学共通テストが実施され、自己採点等で次の準備をされている方も多いかと思います。
今年は、コロナの影響で家庭学習時間も多く、モチベーションが上がらず、実力がだせなかった・・・、新しい試験様式に代わり対策が難しかった・・・等のお声も伺っています。
毎年、1月〜2月にかけては、社会人の方で学び直しをお考えの方、大学と比較検討される方のお問合せ、御出願の動きがある時期です。
1月〜2月は、オープンキャンパスの開催予定日を設けず、いつでも個別対応が出来るようにしております。(高校1.2年生もウエルカム!!)
今後4月からのご入学をお考えの方、御出願は、まだ間に合います!
一度ご相談下さいませ。
082-848-7780/090-5375-7756
広報 溝口迄
コロナ対策として、WEBでの対応も行っております。
ご都合の良い方法で、広島工学院大学校をご理解いただきたいと考えております。
一人でも多くの方の、夢実現のお手伝いに関わらせて頂けたら幸いです。
高校1.2年生の皆さんも進路について、ご不安を抱えているかと思います。早めの進路研究、ぜひ応援させてくださいね。
4月の広島工学院大学校はこんな感じです!!
自然環境抜群(^_-)-☆
01/15
Fri
UDトラックス(株)様よりエンジン(型式MD92TB)を寄贈頂きました(^_-)-☆
企業様からのご尽力感謝申し上げます。ありがとうございます。
コロナ感染拡大抑制の観点から、密にならないよう、関係者だけで本日、寄贈式を執り行いました。
沢山分解して、しっかりエンジンに触れて下さい!
大型車のエンジンはどうなっているのだろう?など学生の好奇心を掻き立てられるような、モチベーションアップにつながるように活用下さい。
壊れたらまた寄贈しますと、場を和ませていただきましたので、なかなか触れる事の出来ない大型車のエンジンを鑑賞ではなくしっかりと教材として活用させていただきます。
多くの学生に大型車の魅力を伝える為、活用し、業界で活躍できる人材育成に全力で取り組んで参ります。
広島県もまだコロナの状況が落ち着きませんが、
2020年は、恒例の大型車イベントが開催できなかった為、2021年は大型車の魅力を広く伝える為イベントが出来る事を強く望む広報Mでした。
01/13
Wed
本日、卒業アルバム撮影です。
入学前のオープンキャンパスで、対応したときの事を思い出しながら、時間の流れの速さを感じています。
あと少しで、皆とお別れ・・・さみしさがこみ上げます。
成長した学生達が、社会に出ていく嬉しい門出と言い聞かせながら、広報Mはプロのカメラマンの邪魔にならないように、撮影をのぞき見(^_-)-☆
周囲のガヤ隊が、和ませてくれて、いい笑顔(^_-)-☆
広報Mも、笑いっぱなしの時間でした!(^^)!
例年なら、卒業アルバム撮影後は、午後から広島護国神社に国家試験の合格祈願となりますが、今年はコロナ感染拡大抑制の観点から、自粛といたしました。
国家試験迄、ラストスパート!体調管理にも気を付けて、最後まで頑張りましょう!!
そして、広島工学院大学校の新パンフレットの学内撮影の時期でもあります(^^)/
まだ構想段階ではありますが、なかなか来校も難しい時期ですので、情報発信のツールの充実を図ります(^_-)-☆
技術力×人間力=広島工学院大学校(HTC)
4月完成予定ですので、楽しみにしてくださいね(^_-)-☆
【 過去のニュースへ 】
みなさん、こんにちは。
今回、新しく広島工学院大学校の教職員のブログをスタートすることになりました。学校のことやその他色々なことを書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします。