04/09
Fri
工事担任者資格制度変更に伴い、総務大臣より、
「工事担任者養成課程(総合通信)」の認定を頂きました。
工事担任者資格の【総合通信】は【第1級アナログ通信】と【第1級デジタル通信】の2つ国家資格を一つにした国家資格です。
広島工学院大学校の電気・通信施工学科では、認定校として、
養成課程を修了する事で、卒業時に工事担任者「総合通信」を取得することが出来るのです。
合格率20%以下の高難度の国家資格ですので、通信業界で強みとなる事、間違いありません(^^)/
「通信工事」+「電気工事」分野が同時に学べる広島工学院大学校の事をもっと知りたいと思われたあなた!
新パンフレットのお申込みはこちらから
04/08
Thu
04/06
Tue
2021年3月21日(日)に行なわれた自動車整備技能登録試験が本日正式発表となりました。
なんと!全学科全員受験、全員合格★の快挙!!国家資格取得!
・1級小型自動車整備士(筆記)
100%(全国平均61.1%)
1級は後日、口述試験も予定されています!
・2級ガソリン自動車整備士
100%(全国平均89.8%)
・2級ジーゼル自動車整備士
100%(全国平均95.5%)
・自動車車体整備士
100%(全国平均97.1%)
今年は、コロナ禍で、登校も制限されながらの受験対策でしたが、みんな本当に頑張ってくれました(^_-)-☆
例年以上に、満点合格者が多数いたようで、頑張りが報われた瞬間です。
連日、しっかり頑張ったもんねェ〜!
入社して数日たつけど、頑張ってるかな!みんなおめでと〜う!!
※姉妹校 広島自動車大学校も 全員受験&全員合格の快挙!おめでとう〜★
まだまだウィズコロナで、さまざまな制限がありますが、明るいニュ-スとなりました。
電気・通信施工学科の学生も、無事、工事担任者AI・DD総合種を取得して学び舎を巣立っていきました(^_-)-☆
<工事担任者AI・DD総合種とは>→工事担任者「総合種」と名称変更いたします
・・・全国で2校(当校含め)、西日本では唯一高難度の国家資格養成校!
全国平均28.4%の資格ですが、本校では卒業と同時に、100%取得。光電話・インタ-ネット配線工事には必須です。
資格取得に強い、先生方のサポ-トが厚い!広島工学院大学校のパンフレット作成中です!資料請求者の方には、4月中旬ごろ、発送予定です。
ご興味をお持ちの皆様こちらから
【 過去のニュースへ 】
みなさん、こんにちは。
今回、新しく広島工学院大学校の教職員のブログをスタートすることになりました。学校のことやその他色々なことを書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします。