お知らせ

福祉リソースカレッジ広島のニュース&イベント

***在校生の皆さんへ***

お知らせ

臨時休校中の皆さんには,不安も多々感じながらお過ごしのことと思います。
さて,次のことについて確認をお願いいたします。

◎健康観察カード
 引き続き,記入をお願いします。
 ・毎朝体温を測り,体調不良の有無等を記入してください。
 ・37.3度以上の発熱等,風邪の症状がある場合は,学校に連絡したうえで,自宅待機してください。
 ・体調のことなど,心配なことがある場合も学校に連絡してください。
 ・行動記録をとっておきましょう。どこに外出したか記録しておくことで万が一の際,感染拡大を防止することにつながります。
 ・同居家族等の体調についても情報交換してください。ご家族とも協力し合って感染防止に努めてください。

◎教育科目課題について
 休校期間中の休講教科科目の履修の補助として課題を送付しています。しっかり取り組んでいただき,授業再開スタート登校時に提出してください。

【重要】日本学生支援機構奨学金について
 日本学生支援機構の奨学金申込みは学校を通じて行います。
 [予約採用の方]
  1.提出書類を提出してください。
  2.WEBサイトへ入るパスワードを伝えます。
  3.WEBサイトより「進学届」を提出してください。

 [在学採用を希望する方]
  1.本校に申し出てください。書類をお渡しします。
  2.家庭の経済状況や,貸与を受ける必要性,返還時の負担などを考えて,学費として必要で適切な金額を選んで申しこみます。
  3.申込みに基づいて,本校が推薦し,機構が選考のうえ,採用の可否が決定します。

何かとご不便をおかけしますが,よろしくお願い申しあげます。

休校期間中は,各自が行動に自覚と責任をもって体調管理に努め,授業再開時には元気にお会いしましょう。


【新型コロナウイルス感染症への対応について】

お知らせ

介護福祉士科
精神保健福祉学科(昼間課程)
学生各位

感染拡大の現況を踏まえ、登校の対応についてお知らせしますので、確認してください。

【連絡体制について】
1.学校からの発信
 新型コロナウイルス感染症拡大を受けて学校側から学生あてに必要な連絡がある場合は、本校のホームページの「ニュース」にて情報を発信します。
 新入生・在校生とも確認をお願いします。急を要する場合等はメール、電話等で連絡する場合もあります。

2.学生から学校への連絡
 休校中の課題に関する質問等があれば電話またはメールで受け付けます。
また、学生は配布してある健康観察カード(緑色)を毎日記入し、10:00から10:30の間に状況を電話等で必ず連絡してください。万が一体調不良や感染が疑われる場合には、これも事前に配布してある自宅近くの相談窓口に電話で連絡し、必ず学校にも連絡をしてください。
 さらに、学生自身または家族が濃厚接触者となったり、感染もしくは感染が疑われる症状等が出た場合にも同様に連絡をしてください。

【休校期間中の注意事項】
 ◎感染予防、感染拡大防止、学習意欲の維持・向上を図るため、以下の内容の徹底をお願いします。
 ・手洗いうがいをこまめに行う。
 ・消毒を徹底する。
 ・密集・密閉・密接を避ける。
 ・咳エチケットなどのマナーを守る。
 ・感染者や感染の疑いのある人たちの誹謗中傷をしない。デマを拡散しない。
 ・抵抗力が落ちないよう、十分な栄養や睡眠など規則正しい生活をこころがける。
・学校から出された各科目の課題に取り組み、何か質問があれば連絡をするなど学習意欲の維持や向上を図る。
・web等での遠隔授業を導入する可能性もあるので、外出は自粛する。

※新型コロナウイルスに感染しないよう一人ひとりが十分気をつけて、この困難な状況に負けないように頑張りましょう!


【重要】新型コロナウイルス感染症に伴う窓口業務の時間変更について

お知らせ

広島県知事の外出自粛要請および新型コロナウイルス感染リスク軽減のため、本校の窓口業務の時間を変更いたします。
ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。

期間 : 令和2年4月16日(木)〜令和2年5月6日(水) ※土・日・祝除く
時間 : 10:00〜16:30
(注)学校にお越しの際は、ご連絡のうえご来校ください。
※今後の状況により適宜変更する場合があります


【重要】新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休校のお知らせ

お知らせ

 平素より本学園の教育に対しまして、ご協力とご理解を賜り感謝いたしております。
新型コロナウイルス感染症の猛威に、学生ならびにご家族の皆様は、今後の学校での学習や学生生活について大変心配なさっていることと存じます。
 本学園は、本来の目的である教育をできる限り実施したいという思いから、広島県等の新型コロナウイルス感染状況を見ながら、4月より時間短縮等の感染対策をとった上で授業をスタートいたしました。しかし、7日には首都圏、関西圏及び福岡県に緊急事態宣言が発令され、非対象地区ではありますが広島県の罹患者もここ数日で急増しております。
 
 そこで、令和2年4月14日(火)から5月6日(水)の期間、臨時休校(登校停止)とすることといたしました。このような状況になりましたことは、教職員一同大変残念ではございますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
 課題等による履修の補助などを含めた今後の授業形態を検討し、休校期間中にご連絡する場合があります。また、授業・学習の遅れに対しては、課題、授業再開後の補充授業で補い、学生の進級、卒業に対して不利益が生じないように努めてまいります。

 授業再開は5月7日(木)とし、現在の短縮授業の形態でスタートする予定です。また、臨時休校は状況に応じて延長する場合があります。
 なお、期間中は、新型コロナウイルス感染症拡大防止を第一に考え、一人ひとりが節度を持った行動を取るようお願いします。各自体調管理に努め、「健康観察カード」は引き続き記入してください。

【休校中の注意事項】
・以下の症状がある場合は外出を控えてください。
・倦怠感
・咳・くしゃみ
・喉の痛み
・肺の異状、不調(呼吸しづらい等)
・味覚または嗅覚またはその両方の異常
・体温が37.3℃以上
・不要不急の外出および以下のような感染リスクがある状況を避けてください。
 1)換気の悪い密閉空間
 2)人の密集
 3)近距離での発声や会話

皆さまにおかれましては、引き続きご健康にご留意いただき、授業再開時には元気な学生の皆さんとお会いしたいと思います。


【更新】令和2年度 学校法人古沢学園 合同入学式の変更について

ニュース

 本日、広島県にて4人目の新型コロナウィルス感染症感染患者が確認されました。本学園ではこの事態を重く受け止め、令和2年度古沢学園合同入学式を中止し、入学式は各校で執り行う判断をいたしました。
 しかしながら、各校で行う入学式も新入生のみで時間短縮のうえ執り行うことにしております。そのため、保護者の方のご参列は御遠慮くださいますようお願い申し上げます。新入生の皆様には下記の点にご留意いただき、入学式にご参列いただきますようお願いいたします。
 新入生の皆様の新しいスタートを学園全体でお祝いすることが出来ないことを残念に思いますが、新入生の皆様の安全を優先し、このような判断をいたしましたことをご寛容くださいますようお願い申し上げます。

【 専門学校福祉リソースカレッジ広島 入学式 】
1.日時  令和2年4月6日(月) 午前10時 開式(午前9時30分より受付開始)
     ※午前9時50分までにご来校ください。

2.場所  専門学校福祉リソースカレッジ広島 1号館

3.服装  スーツ着用

【 式典参加にあたっての留意事項 】
 ・マスクを着用してください。
 ・発熱など、風邪のような症状のある方は参列をご遠慮ください。なお、その際は学校にご連絡ください。
 ・こまめな手洗いや咳エチケットを心がけてください。また、携帯できるアルコール消毒液などのご持参にご協力ください。
 ・式典終了後は、すみやかに解散してください。





アーカイブス

福祉リソースカレッジ広島ってどんなところ?

福祉リソースカレッジ広島を知るには、実際に自分の目で見て感じるのが一番です。
オープンキャンパスでは、みなさんに体験授業を通じ学校の雰囲気を感じることができます。
進学ガイダンスでは、本学園スタッフがご来場をお待ちしております。

オープンキャンパス

次回のオープンキャンパス

日程・お申し込み

進学ガイダンス

福祉リソースカレッジ広島の校舎

日程・会場一覧

資料請求

福祉リソースカレッジ広島のパンフレット

資料請求