お知らせ

福祉リソースカレッジ広島のニュース&イベント

社会人の方必見です!!

お知らせ

本校は,専門実践教育訓練給付制度の対象校です。

専門実践教育訓練給付制度は、厚生労働大臣の指定を受けた専門的・実践的な教育訓練講座を受講した際に、その教育訓練施設に支払った経費の50%(上限あり)にあたる給付を受けることができる制度です。
さらに、専門実践教育訓練の受講を修了した後、あらかじめ定められた資格等を取得し、受講修了日の翌日から1年以内に一般被保険者として雇用された方に対しては、教育訓練経費の20%に相当する額(上限あり)を追加で支給されます。

専門実践教育訓練給付制度 ☆対象学科☆

◆精神保健福祉学科(一般養成施設 通学課程1年)
  講座番号 84039-182001-6
◇精神保健福祉学科(短期養成施設 実習免除 通信課程9ヶ月)
  講座番号 84039-182002-9
◆精神保健福祉学科(短期養成施設 要実習 通信課程9ヶ月)
  講座番号 84039-212001-6
◇社会福祉学科(一般養成施設 実習免除 通信課程1年6ヶ月)
  講座番号 84039-182003-1
◆社会福祉学科(一般養成施設 要実習 通信課程1年6ヶ月)
  講座番号 84039-212002-9


対象者
・雇用保険の一般被保険者
・支給要件期間が3年以上(当分の間、初めて専門実践教育訓練の支給を受けようとする方については支給要件期間が 2 年以上)ある方

制度の概要・詳細についてはハローワークホームページ をご覧ください。
ご自身が支給要件に該当するかどうかは お近くのハローワークでお問い合わせください。


※精神保健福祉学科 一般養成施設通信課程( 1 年 6 ヶ月)は教育訓練 給付 制度の対象となっておりません。ご注意ください。


☆学生の様子☆

学生生活の1コマ

リソースの介護福祉士科は1,2年生ともに介護実習の真っ只中。
いろいろ悩んだりしながらも頑張っているようです。
精神保健福祉学科は,施設での実習を無事に終え,学内実習と並行して国家試験勉強です!国家試験に向けて着々と頑張っています。

まだまだ世の中大変な時期に受け入れてくださった実習施設の皆様に感謝申し上げます。

介護福祉士科も精神保健福祉学科も資格取得をめざして,体調に気を付けながら,このまま突っ走っていきましょう☆



夏から秋へ 秋から冬へ

学生生活の1コマ

10月も終わりが近づき,寒い朝が増えてきました。
みなさん,体調など大丈夫ですか?
秋になり,リソースから見る夕焼けがとてもきれいな時期です。。。



ついこの間まで半そで生活で,今年の夏はなんだか長く感じました。
そんなこの夏,リソースには大活躍した救世主が…。
オニヤンマ」です!
今年の夏は,虫たちも涼みたいのか校舎に何度もが訪れ困っていました。そこで,立ち上がった介護福祉士科学科長のY先生。情報を基に,蜂の嫌がる「オニヤンマ」を学校にある材料だけで大量作成。学校中にぶら下げると…その日以来,蜂が訪れることは一切なくなりました!すごい効果です。
そして「オニヤンマ」の数匹は古沢学園の姉妹校にももらわれていきました。活躍してくれているといいなぁ。


そんな夏も終わり,秋を感じながらもあっという間に冬の気配。
介護福祉士科も精神保健福祉学科も国家試験に向けて始動しています。少し大変な冬になりますが,学生,教職員みんなで同じ目標に向かって頑張っていきましょう!





9/1よりWEB出願の事前登録を開始しました

ニュース

10月1日より始まる入学願書受付に先駆けて、9月1日より事前登録(マイページ登録・出願情報の下書き保存)を開始しました。
今年度よりWEB出願となっていますので、募集要項を確認のうえ、お間違いのないように入力をお願いします。

【1】アカウント・基本情報登録
アカウント登録にはメールアドレスが必要です。
アカウント登録が完了するとマイページで基本情報(個人情報、写真)の登録ができるようになります。

【2】出願情報入力(下書きのみ)
マイページ上の「 新規出願 」ボタンが選択できるようになります。
選考日や出願区分の入力が可能になります。
入力した情報は、いつでも「 下書き保存 」ができます。
10月1日までは入力画面の最後の「 出願する 」ボタンは押すことができません

早めに情報入力や必要書類の準備をしてください。
なお、選考料は出願完了後にお支払いが可能となります。

※マイページ登録以降、さまざまな通知が登録されたメールアドレスに届きます。頻繁にメール確認をお願いします。
< WEB出願サイトはコチラ >



オープンキャンパス開催しました!

オープンキャンパス



8月28日(土)のオープンキャンパスは,新型コロナウイルス感染対策を行って,来校型で開催すると同時に,残念ながら県外のため来校が困難な方にはオンラインでの参加をしていただきました◎


さらに!今回のオープンキャンパスは,スクーリングの様子を生配信!本来なら広島都市学園大学の西風新都キャンパスで開催されるスクーリングでしたが,広島県の緊急事態宣言を受け,こちらもオンラインでのスクーリング開催となっていました。
ですが,講義やグループワーク(オンライン上),在校生の話が聞けるなど,参加者の皆様には濃い時間を過ごしていいただけたのではないかを思います。

9月以降のオープンキャンパスについても,新型コロナウイルス感染症対策を万全に行いながら開催していく予定です!
精神保健福祉学科【昼間課程】をご希望の方も,精神保健福祉学科・社会福祉学科【通信課程】ご希望の方も,ぜひお気軽にご参加ください。





アーカイブス

福祉リソースカレッジ広島ってどんなところ?

福祉リソースカレッジ広島を知るには、実際に自分の目で見て感じるのが一番です。
オープンキャンパスでは、みなさんに体験授業を通じ学校の雰囲気を感じることができます。
進学ガイダンスでは、本学園スタッフがご来場をお待ちしております。

オープンキャンパス

次回のオープンキャンパス

日程・お申し込み

進学ガイダンス

福祉リソースカレッジ広島の校舎

日程・会場一覧

資料請求

福祉リソースカレッジ広島のパンフレット

資料請求