お知らせ

福祉リソースカレッジ広島のニュース&イベント

第7回オープンキャンパスのご案内

オープンキャンパス

12月2日(土)第7回オープンキャンパスを開催します☆

進路決定の一番のポイントは、実際に学校を自分の目で見て確かめること!
ぜひ、お気軽にオープンキャンパスにご参加ください。

お申し込みは、本校ホームページからお申し込み、またはTEL:082-288-8804までお電話ください。
12月2日(土)以降も、令和6年1月20日(土)、2月10日(土)、3月9日(土)とまだまだ続きます!

お申込みお待ちしております!


日時:令和5年12月2日(土)10:00から12:30
場所:専門学校福祉リソースカレッジ広島
   (広島県安芸郡府中町本町2丁目1-17)
集合時間:送迎バス9:20(広島駅北口バスターミナル観光バス8・9乗り場)
     ※出発は9:30
     直接来校9:50
内容:〇学校紹介
   〇校舎見学
   〇体験授業
   〇個別相談
お申込み先:専門学校福祉リソースカレッジ広島
      TEL:082-288-8804(代表)
      HP:https://furusawa.com/fukushi/opencampus/

<通学課程>
〇精神保健福祉学科 一般養成施設 昼間課程【1年】
 

<通信課程>
〇精神保健福祉学科 短期養成施設 通信課程【9ヶ月】
 (入学要件:社会福祉士,社会福祉系大学を卒業)
〇精神保健福祉学科 一般養成施設 通信課程【1年6ヶ月】
〇社会福祉学科 一般養成施設 通信課程【1年6ヶ月】


本校利用の出願システム運営会社における個人情報の漏洩に関するお詫びとお知らせ

お知らせ

令和5年11月29日

志願者の皆様へ

学校法人 古沢学園
専門学校 福祉リソースカレッジ広島
校長 山口 浩二


本校利用の出願システム運営会社における個人情報の漏洩に関するお詫びとお知らせ



この度、専門学校福祉リソースカレッジ広島(以下、本校という。)で利用している「インターネット出願システム」の運営会社である株式会社ユニバーサル・サポート・システムズ(以下、同社という。)より、本校志願者のうち2名の個人情報が、特定の時間帯において、通常操作のログイン以外のシステム上の『ある特定の条件下』に限り、閲覧可能な状況にあったとの報告がございました。
今回の事態により関係各位に対して多大なご迷惑とご心配をおかけし、深くお詫び申し上げます。
なお、同社による調査の結果、本校における不正なアクセスや個人情報の不正利用などの事実は確認されていません。


1. 事象


本校と同じインターネット出願システムを使用する全国の学校において、志願者がログインを行いアクセスした際、他の志願者(異なる学校の志願者を含む。)の個人情報が閲覧可能な状況であった時間帯が生じてしまうという事態が発生しました。また、この他、他校において、同システムの学校管理者が、自校の出願管理画面にアクセスしようとした際に、他の学校管理者の出願管理画面が閲覧できてしまうという事態も併せて発生しました。
なお、本学園の設置する専門学校6校も同システムを使用しており、本事象は専門学校広島工学院大学校でも4名発生しています。本校(専門学校 福祉リソースカレッジ広島)と専門学校 広島工学院大学校を除く4校では、本事象は発生しておりません。


2. 本校における対象個人情報


(1)対象件数:2 件(※(2)の対象期間内にアクセスをした志願者に限る。)
(2)対象期間:2023年10月26日(木)11時00分〜15時41分
(3)対象項目:氏名、 本人氏名、写真、性別、生年月日、現住所、保証人氏名、保証人住所、電話番号、出身高校、卒業年月


3. 発生要因


2023年10月26日の11時00分から11時30分の間に、外部からサーバー攻撃対策としてAWSWAFの再設定の保守作業を同社が行っていたが、その際にキャッシュ機能の利用を有効に設定したことにより、同時間帯にログインした志願者のCloudFrontのキャッシュに保持されている情報が閲覧可能な状況となってしまった。


4. システムの対応状況


同社より、2023年10月26日(木)15時41分にキャッシュ機能を無効に設定し直したことで、不具合は解消しその後は正常に動作していると報告を受けています。


5. 対策


今回の情報漏洩の原因となった同社には、厳格な情報管理と改善を求めます。


6. 皆様へのお願い


今回の個人情報漏洩は、システム運営会社の人為的ミスに起因するものであります。
同社の検証の結果、閲覧が可能となっていた時間内であっても、正常のログインを行った場合は、システムは正常に作動しており、正常のログイン以外の『ある特定の条件下』に限り、他の志願者の個人情報が閲覧のおそれがある時間帯が生じました。また、この『ある特定の条件下』については解明できなかったとのことです。
しかしながら、同社の報告によると、本校においては、外部からの不正アクセスは確認できなかったため、個人情報が不正利用される可能性は極めて低く、またサーバーへのアクセスは拒否されるため、写真等の実データの漏洩はなく、またクレジットカード情報については同出願システム内に保存されていないため、今回の事故で見られることは一切ないとのことです。
なお、対象時間帯に個人情報の閲覧が可能な状況下にあった2名の志願者の方には既にご報告させていただいております。


株式会社ユニバーサル・サポート・システムズ 最終報告書

◎株式会社ユニバーサル・サポート・システムズ 最終報告書
情報漏洩インシデントの報告(キャッシュ情報のミスヒット発生の件)



【本件に関するお問い合わせ先】
学校法人古沢学園
学園本部事務局 総務課
TEL(082)247-3700


第6回オープンキャンパス開催します!

オープンキャンパス

11月11日(土)第6回オープンキャンパスを開催します◎
精神保健福祉士、社会福祉士に関心のある方、ぜひご参加ください。
通学課程をご希望の方には、通学方法や学校の雰囲気など確認していただくチャンスです!
また、通信課程ならではの疑問や不安にもお答えします!
ご参加お待ちしております!


日時:令和5年11月11日(土)10:00から12:30
場所:専門学校福祉リソースカレッジ広島
   (広島県安芸郡府中町本町2丁目1-17)
集合時間:送迎バス9:20(広島駅北口バスターミナル観光バス8・9乗り場)
     ※出発は9:30
     直接来校9:50
内容:〇学校紹介
   〇校舎見学
   〇体験授業
   〇個別相談
お申込み先:専門学校福祉リソースカレッジ広島
      TEL:082-288-8804(代表)
      HP:https://furusawa.com/fukushi/opencampus/

<通学課程>
〇精神保健福祉学科 一般養成施設 昼間課程【1年】
 

<通信課程>
〇精神保健福祉学科 短期養成施設 通信課程【9ヶ月】
 (入学要件:社会福祉士,社会福祉系大学を卒業)
〇精神保健福祉学科 一般養成施設 通信課程【1年6ヶ月】
〇社会福祉学科 一般養成施設 通信課程【1年6ヶ月】
 


専門実践教育訓練の給付が対象の学科
☆精神保健福祉学科 一般養成施設 昼間課程【1年】
☆精神保健福祉学科 短期養成施設 通信課程【9ヶ月】
☆社会福祉学科 一般養成施設 通信課程【1年6ヶ月】

※精神保健福祉学科 一般養成施設 通信課程【1年6ヶ月】は対象外です。

  


社会人の方必見!

ニュース

本校は、専門実践教育訓練給付制度の対象校です。
(精神保健福祉学科 一般養成施設通信課程(1年6か月)は除く)

専門実践教育訓練給付制度は、厚生労働大臣の指定を受けた専門的・実践的な教育講座を受講した際に、その教育訓練施設に支払った経費の50%(上限あり)にあたる給付を受けることができる制度です。
さらに、専門実践教育訓練の受講を終了した後、あらかじめ定められた資格等を取得し、受講修了日の翌日から1年以内に一般被保険者として雇用された方に対しては、教育訓練経費の20%に相当する額(上限あり)を追加で支給されます。


☆専門実践教育訓練給付制度 対象学科☆

◆精神保健福祉学科 一般養成施設昼間課程
  講座番号 3410039-1820011-8
  受講開始日 令和6年4月6日  受講修了日 令和7年3月 (予定)
◇精神保健福祉学科 短期養成施設通信課程(実習免除)
  講座番号 3410039-1820021-0
  受講開始日 令和6年4月1日  受講修了日 令和6年12月31日
◆社会福祉学科 一般養成施設通信課程(実習免除)
  講座番号 3410039-1820031-3
  受講開始日 令和6年4月1日  受講修了日 令和7年9月30日
◇精神保健福祉学科 短期養成施設通信課程(要実習)
  講座番号 3410039-2120011-8
  受講開始日 令和6年4月1日  受講修了日 令和6年12月31日
◆社会福祉学科 一般養成施設通信課程(要実習)
  講座番号 3410039-2120021-0
  受講開始日 令和6年4月1日  受講修了日 令和7年9月30日

☆専門実践教育訓練給付制度 対象者☆
 ・雇用保険の一般被保険者
 ・支給要件期間が3年以上(当分の間、初めて専門実践教育訓練の支給を受けようとする方については支給要件期間が2年以上)ある方

この制度の概要・詳細についてはハローワークのホームページをご覧ください。
支給要件に該当するかは、ご自身の住所を管轄するハローワークでお問い合わせください。
受講開始日の1か月前までにハローワークに必要書類を提出し、手続きしてください。
※精神保健福祉学科 一般養成施設通信課程(1年6か月)は教育訓練給付制度の対象となっておりません。ご注意下さい。


第5回オープンキャンパスを開催しました☆

オープンキャンパス

10月7日(土)、第5回オープンキャンパスを開催しました!
今回は、残念ながら少ない参加者となりましたが、しっかり個別対応させていただけたと思います◎

体験授業は「強みを支援に活かそう」。
自分の短所を違う視点から見ることで、ポジティブに捉えられるような演習を行いました!
協力してくれた在校生がさすがのテクニックでポジティブな考え方を披露してくれました◎

次回オープンキャンパスは、11月11日(土)です☆
疑問や不安を解消しに、ぜひご参加ください。

一度ご参加いただいた方のリピートも大歓迎です!

【次回オープンキャンパス】
日時:令和5年11月11日(土)10:00から12:30
場所:専門学校福祉リソースカレッジ広島
   (広島県安芸郡府中町本町2丁目1-17)
集合時間:送迎スクールバスご利用の方 9:20(広島駅北口観光バス8・9乗り場) ※出発は9:30
     直接来校の方 9:50
内容:学校紹介,校舎見学,体験授業,個別相談等
お申込み先:専門学校福祉リソースカレッジ広島
      TEL:082-288-8804(代表)
      HP:https://furusawa.com/fukushi/opencampus






アーカイブス

福祉リソースカレッジ広島ってどんなところ?

福祉リソースカレッジ広島を知るには、実際に自分の目で見て感じるのが一番です。
オープンキャンパスでは、みなさんに体験授業を通じ学校の雰囲気を感じることができます。
進学ガイダンスでは、本学園スタッフがご来場をお待ちしております。

オープンキャンパス

次回のオープンキャンパス

日程・お申し込み

進学ガイダンス

福祉リソースカレッジ広島の校舎

日程・会場一覧

資料請求

福祉リソースカレッジ広島のパンフレット

資料請求