お知らせ

福祉リソースカレッジ広島のニュース&イベント

第2回オープンキャンパスを実施します!

オープンキャンパス

7月20日(土) 令和6年度 第2回オープンキャンパスを開催します◎
学校を知るには、実際に自分の目で見て感じるのが一番です。
オープンキャンパスでは、みなさんに体験授業を通じ学校の雰囲気を感じることができます。
精神保健福祉士、社会福祉士に関心のある方、ぜひご参加ください。

昼間課程だけでなく、通信課程ならではの疑問や不安にもお答えします!
ご参加お待ちしております!


日時:令和6年7月20日(土)10:00から12:30
場所:専門学校福祉リソースカレッジ広島
   (広島県安芸郡府中町本町2丁目1-17)
受付時間:直接来校9:50
     無料送迎ご利用の方は9:20(広島駅北口)
     ※出発は9:30
     
内容:〇学校紹介
   〇校舎見学
   〇体験授業
   〇個別相談
お申込み先:専門学校福祉リソースカレッジ広島
      TEL:082-288-8804(代表)
      HP:https://furusawa.com/fukushi/opencampus/

<通学課程>
〇精神保健福祉学科 一般養成施設 昼間課程【1年】
 

<通信課程>
〇精神保健福祉学科 短期養成施設 通信課程【9ヶ月】
 (入学要件:社会福祉士,社会福祉系大学を卒業)
〇精神保健福祉学科 一般養成施設 通信課程【1年6ヶ月】
〇社会福祉学科 一般養成施設 通信課程【1年6ヶ月】
 


専門実践教育訓練の給付が対象の学科
☆精神保健福祉学科 一般養成施設 昼間課程【1年】
☆精神保健福祉学科 短期養成施設 通信課程【9ヶ月】
☆社会福祉学科 一般養成施設 通信課程【1年6ヶ月】

※精神保健福祉学科 一般養成施設 通信課程【1年6ヶ月】は対象外です。

  


「MHSW通信」

ニュース

「MHSW通信」が出来上がりました!
本校の学校生活の一コマがご覧いただけます!
今回は「☆入学して3か月!学校生活インタビュー☆」が特集されています!
これから精神保健福祉士を目指そうと思っている方!興味をお持ちの方!ぜひ参考にしてみてください〇


令和6年度 第1回オープンキャンパス開催します!

オープンキャンパス

6月22日(土) 令和6年度 第1回オープンキャンパスを開催します◎
精神保健福祉士、社会福祉士に関心のある方、ぜひご参加ください。
通学課程をご希望の方には、通学方法や学校の雰囲気など確認していただくチャンスです!
また、通信課程ならではの疑問や不安にもお答えします!
ご参加お待ちしております!


日時:令和6年6月22日(土)10:00から12:30
場所:専門学校福祉リソースカレッジ広島
   (広島県安芸郡府中町本町2丁目1-17)
受付時間:直接来校9:50
     無料送迎ご利用の方は9:20(広島駅北口)
     ※出発は9:30
     
内容:〇学校紹介
   〇校舎見学
   〇体験授業
   〇個別相談
お申込み先:専門学校福祉リソースカレッジ広島
      TEL:082-288-8804(代表)
      HP:https://furusawa.com/fukushi/opencampus/

<通学課程>
〇精神保健福祉学科 一般養成施設 昼間課程【1年】
 

<通信課程>
〇精神保健福祉学科 短期養成施設 通信課程【9ヶ月】
 (入学要件:社会福祉士,社会福祉系大学を卒業)
〇精神保健福祉学科 一般養成施設 通信課程【1年6ヶ月】
〇社会福祉学科 一般養成施設 通信課程【1年6ヶ月】
 


専門実践教育訓練の給付が対象の学科
☆精神保健福祉学科 一般養成施設 昼間課程【1年】
☆精神保健福祉学科 短期養成施設 通信課程【9ヶ月】
☆社会福祉学科 一般養成施設 通信課程【1年6ヶ月】

※精神保健福祉学科 一般養成施設 通信課程【1年6ヶ月】は対象外です。

  


☆国家試験合格発表☆

ニュース

3月5日、第26回精神保健福祉士国家試験と第36回社会福祉士国家試験の合格発表が行われました!
合格された皆さん、おめでとうございます!

結果については、次のとおりです。

【本校の結果】
精神保健福祉学科 一般養成施設 昼間課程(1年)⇒100%

精神保健福祉学科 一般養成施設 通信課程(1年6か月)⇒72.7%

精神保健福祉学科 短期養成施設 通信課程(9ヶ月)⇒93.6%

社会福祉学科 一般養成施設通信課程(1年6か月)⇒84.0%


【全国平均】
精神保健福祉士国家試験 全国平均合格率⇒70.4%
社会福祉士国家試験 全国平均合格率⇒58.1%

●国家試験受験票に記載のある「改めて提出する書類」の卒業(修了)証明書について
 本校を卒業、修了された方の証明書は、社会福祉・振興試験センターに、本校から一括で送付しております。

今後、社会福祉・振興試験センターから通知がありますので、登録手続きを行ってください。

受験生の皆さんの健闘を称えるとともに、本校の教育に協力いただいています先生、実習指導者、関係者の皆さまに、ご報告と心からの感謝を申し上げます。



「専門実践教育訓練給付制度」の利用を希望する方…手続きはお済みですか?

お知らせ

本校は、専門実践教育訓練給付制度の対象校です。
(精神保健福祉学科 一般養成施設通信課程(1年6か月)は除く)

専門実践教育訓練の給付金受給のためには、受講開始前に「キャリアコンサルティング」を受け、「ジョブカード」を作成することが必要です。
そして、受講開始日の原則1か月前までにハローワークで手続きを行うこととなっています。
この制度の利用を希望する方で、まだ手続きがお済みでない方は、早急にご自身の住所を管轄するハローワークにお問い合わせください。

☆専門実践教育訓練給付制度 対象学科☆

◆精神保健福祉学科 一般養成施設昼間課程
  講座番号 3410039-1820011-8
  受講開始日 令和6年4月4日  受講修了日 令和7年3月 (予定)
◇精神保健福祉学科 短期養成施設通信課程(実習免除)
  講座番号 3410039-1820021-0
  受講開始日 令和6年4月1日  受講修了日 令和6年12月31日
◆社会福祉学科 一般養成施設通信課程(実習免除)
  講座番号 3410039-1820031-3
  受講開始日 令和6年4月1日  受講修了日 令和7年9月30日
◇精神保健福祉学科 短期養成施設通信課程(要実習)
  講座番号 3410039-2120011-8
  受講開始日 令和6年4月1日  受講修了日 令和6年12月31日
◆社会福祉学科 一般養成施設通信課程(要実習)
  講座番号 3410039-2120021-0
  受講開始日 令和6年4月1日  受講修了日 令和7年9月30日

※精神保健福祉学科 一般養成施設通信課程(1年6か月)は教育訓練給付制度の対象となっておりません。ご注意下さい。


専門実践教育訓練給付制度とは…
厚生労働大臣の指定を受けた専門的・実践的な教育講座を受講した際に、その教育訓練施設に支払った経費の50%(上限あり)にあたる給付を受けることができる制度です。
さらに、専門実践教育訓練の受講を終了した後、あらかじめ定められた資格等を取得し、受講修了日の翌日から1年以内に一般被保険者として雇用された方に対しては、教育訓練経費の20%に相当する額(上限あり)を追加で支給されます。

☆専門実践教育訓練給付制度 対象者☆
 ・雇用保険の一般被保険者
 ・支給要件期間が3年以上(当分の間、初めて専門実践教育訓練の支給を受けようとする方については支給要件期間が2年以上)ある方





アーカイブス

福祉リソースカレッジ広島ってどんなところ?

福祉リソースカレッジ広島を知るには、実際に自分の目で見て感じるのが一番です。
オープンキャンパスでは、みなさんに体験授業を通じ学校の雰囲気を感じることができます。
進学ガイダンスでは、本学園スタッフがご来場をお待ちしております。

オープンキャンパス

次回のオープンキャンパス

日程・お申し込み

進学ガイダンス

福祉リソースカレッジ広島の校舎

日程・会場一覧

資料請求

福祉リソースカレッジ広島のパンフレット

資料請求