ニュース
広島Law&Business専門学校からのお知らせ
広島Law&Business専門学校からのお知らせ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
広島市文化交流会館(広島厚生年金会館)にて、テーブルマナー講習会を行いました。
フォークやナイフが並べられたテーブルについて食事をした経験の少ない学生は、いつもと違う緊張感をもって食事をしていました。
慣れないフォークとナイフに奮闘しながら食べているせいか、普段はにぎやかな学生たちも静かに食事をしています。
次第に、フォークやナイフの扱いにも慣れ、徐々に会話も増えていきました。
講習会では、前菜・メイン・デザートとコースになっており、それぞれの料理の食べ方やフォーク/ナイフの扱い方などをひととおり教わりました。
今回の魚料理は、あえて骨付きのものを用意していただき、骨のとり方も教えていただきました。
また、ナフキンはひざの上において、口の周りなどを拭く時に使うなど、細かいところまで教えていただきました。
これまで、テーブルマナー講習を受けたことのない学生の中には、不安に感じたり、堅いイメージを持っていた学生も多かったようです。
本来テーブルマナーとは、テーブルにいる全員が、楽しく食事をするための作法です。
「決してフォークやナイフを上手く使えることがテーブルマナーではないのですよ」
その言葉に励まされるように、学生たちも最後は楽しく食事をすることができました。
卒業後、さまざまな場面で食事をする機会がある学生たちにとって、今回の講習会はとても勉強になったようです。
広島市文化交流会館のスタッフのみなさま、ありがとうございました。