ニュース&トピックス

卒業生に聞いてみた! NO1

2005年10月19日(水曜日)

卒業生に聞いてみた! NO1

2級自動車整備士コース 2年生
川中 直之さん
広島県立福山明王台高等学校 出身

昔からバイクと車に興味がありこの道に進みました。
体験入学に参加して、この学校の国家試験合格率の高さに魅力を感じて入学を決めました。1年たった今では、実際の整備工場と同じ学習環境で整備士として必要な技術をどんどん身に付けています。授業は実践的な実習が多く、私の将来に直結しています。
私はすでに自動車ディーラーに整備士として内定していますので、これからは2級自動車整備士試験合格を目指して頑張ります!

Posted by 専門学校広島自動車大学校 at 20時53分 | パーマリンク | ニュース

講師紹介NO2 後藤 弘 先生

2005年10月13日(木曜日)

講師紹介NO2 後藤 弘 先生

後藤 弘 先生
ジーゼルエンジン授業担当

一流の整備士になるために、本校で基本センスを身につけて欲しい!好きなことに打ち込むと、必ず強く成長できると信じています。「車が好き!」それでいいじゃないですか!

☆担当の授業について
ジーゼルエンジンはガソリンエンジンと違い、燃料装置など細かい部品が多いので、ほんの少しの調整で調子が良くなったり悪くなったりします。私の授業を通して、ジーゼルエンジン整備の奥深さと整備をやりとげる達成感を味わっていただきたいと思います。

Posted by 専門学校広島自動車大学校 at 20時53分 | パーマリンク | ニュース

講師紹介NO1 辻野 貞由 先生

2005年10月07日(金曜日)

講師紹介NO1 辻野 貞由 先生

辻野 貞由 先生
電装品整備授業担当

「趣味は、浅く広く様々なことにチャレンジをしていますが、こと自動車に関してはちょっと深いです。深すぎてここでは言えませんが、お会いした時にお話できることを楽しみにしています。ヨロシク!」

☆担当の授業について
自動車の整備の多くは、電気がかかわっています。電気は、身近なものでありながら、目に見えないためにとても難しいイメージがあります。しかし、基本的な知識と、電気を見るためのテスタの使い方を身に付ければ、まったく難しくありません。私がやさしく教えます。
「さあ、お医者さんの聴診器の替わりに、サーキット・テスタをもって、カードクターをめざしましょう!」

Posted by 専門学校広島自動車大学校 at 20時53分 | パーマリンク | ニュース


CATEGORYカテゴリー

RECENT NEWS最近のニュース

ARCHIVESアーカイブス

2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年

CALENDER カレンダー

<<2005年 10月>>

2 3 4 5 6 8
9 10 11 12 14 15
16 17 18 20 21 22
23 25 26 27 28 29
30 31

SUPPORT 入学へのサポート

学費サポート
皆さんを経済面でサポートする奨学金、教育ローン制度
個別進学相談
一人でも参加できる!入試説明に学校見学、ミニ実習体験も!

学校法人 古沢学園 都市学園大グループ一覧

Copyright © Furusawa Gakuen All Right Reserved.