リハビリ資格の理学療法士を広島医療保健専門学校で目指す

お知らせ

車いす研修会をおこないました

3月6日(木)のお昼から、2・3年生を対象にした車いす研修会を開催しました。

講師は昨年に引き続き車いす再発見プロジェクトの活動をされている車いすエバンジェリストで理学療法士の宇佐見将太先生をお招きしました。

車いすは理学療法士にはとても身近な道具ですが、実は車いすのことを詳しく知っている理学療法士は少ないのが現状です。宇佐見さんは車いすをもっと身近なものに、理学療法士が車いすのことをもっともっと知ってほしいという思いから、全国を回って車いすにかかわる人の思いや車いすの魅力を伝えておられます。

今日の講義では、体に合った車いすが対象者の方の自由を拡げてくれる道具であることや車いすの調整のポイントや最近の車いすの便利さや快適さを熱い思いとともに語っていただきました。


講義後は実際の車いすを使って学生同士で車いすの調整や最新の車いすの乗り心地などを体験しました。最近の車いすは便利な機能もたくさんついており、快適に座れて駆動できるものになっていてみんな驚いていました。


本日の講義では車いすメーカーの松永製作所のかたや深川医療器のかたも見学にお越しになり、学生と一緒に車いすについて考えてくださいました。

関係者のみなさま、ありがとうございました。


広島医療保健専門学校 at 2025-03-07 01:31 | | お知らせ

国家試験報告会を実施しました

第60回理学療法士国家試験を終えた4年生2名から下級生に国家試験報告を実施しました。

国家試験を終えて、4年間を振り返りインタビュー形式で勉強方法や勉強時間、体調管理などについて、各学年での勉強への取り組み方や過ごし方について、アドバイスをいただきました。

これからの学生生活の参考になれば幸いです。


広島医療保健専門学校 at 2025-02-28 18:10 | | お知らせ

【第60回理学療法士国家試験】


博多国際展示場&カンファレンスセンターで行われる理学療法士国家試験に行ってきました‼︎
前日から福岡に向かって、会場の下見まで行きましたが、4年生全員緊張してました…。
なぜか会場にお祈りもしてましたね。


臨床実習が終わった8月から2月までの7ヶ月間国家試験と向き合い続けました。
4年間の集大成である国家試験は、どうしても緊張するものです。
教員も全員ソワソワしながら迎えた国家試験は全員が自分の力を発揮できました‼︎
あとは結果を待つだけですね。
4年生本当にお疲れ様でした。



広島医療保健専門学校 at 2025-02-27 10:46 | | お知らせ

今年度最後の授業研究を行いました。

今回の授業研究は、1年生の生理学の科目で実施しました。その後、授業の構成や展開の仕方だけでなく、学生の変化してきている点に着目し、振り返りを行いました。



例年、この範囲を苦手としている学生が多い範囲でしたが、各グループでのワークを通じて知識の確認を行なっていました。



今後も学生が興味関心を引き出すことのできる講義が行えるよう、研鑽に努めてまいります。


広島医療保健専門学校 at 2025-01-21 16:57 | | ニュース

【あけましておめでとうございます】

学生のみなさん、保護者の皆様、関係者の皆様、新年あけましておめでとうございます。

明日から授業が再開します。

期末試験も近づいてきました。学年末まであわただしい日が続きますが体調を整えて頑張っていきましょう!

今年の国家試験は2/24(月・祝)となります。

今年の4年生はほんとによく勉強しています。最後にもう一段階ギアをあげて準備していきましょう。

みんなが無事理学療法士になれるよう教員も全力で支えていきたいと思います。

今年は巳年です。ヘビは脱皮を繰り返していくまさに成長の動物です。皆さんのこの一年が素晴らしい成長につながる一年になりますよう願っております。

本年も変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。


広島医療保健専門学校 at 2025-01-06 11:56 | | お知らせ


月別のお知らせ一覧

理学療法士、広島医療保健専門学校に興味を持たれた皆さんへ

ぜひ、広島医療保健専門学校の
オープンキャンパスにご参加ください!

開催時間
10:00〜13:00
内容
学び合い模擬授業・学生インタビュー/入試・入学説明/学科紹介/個別面談
日程・お申し込み

最新の学校案内・募集要項は
資料代送料共に無料でお届けします!

もしかすると、お近くの会場で
進学ガイダンスが開催されているかも?