お知らせ
NEWS & TOPICS

⚫️校外交流3日目〜2025三瓶青少年自然の家〜⚫️

3日目は、あいにくの天候で、雨プログラムで、体験の風おこしました!
外でのスポーツプログラムから、「全員でカプラー!協力して大作を作ってみよう」プログラムに変更。


電気科の学生達は、昨日少し体験しているから、コツを自動車整備科の学生達に教えてくれていました。

電気・自動車の合同大作!目指せナイアガラの滝です。



まずは、各班で簡単な作品から。
少しずつコツを掴んできたら、班毎から、学科毎、そして全員で!と、だんだん難易度を上げていきます。

集中力と、ピッタリと息を合わせたチームワークが必須です。
「わあっっ・・・・・・」という声が聞こえてきたと思うと、カプラーが崩れ落ちる音、阻止しようとする甲斐もなく、見事に崩れ落ちて一からやり直し・・・・



最終日、さらなる団結力が深まる体験プログラムだね!
広島工学院大学校学生達の大作期待してるよ〜

体験ってやり方一つで多くの可能性があるんだね。
郊外でしか体験できないこともたくさんあるから、むちゃ楽しい3日間だったよね。あと少ししっかり楽しもうね。



最終日となると、「親のご飯がたべた~い(^^)/」という声もあちらこちらで・・・親元を離れて気づくありがたさだよね。
明日から少し長いゴールデンウイークに入るので、ゆっくりリフレッシュして、5/7(水)から元気に登校してくださいね(^_-)-☆