洋菓子科

カリキュラム

2年間で、パティシエとしての知識と技術を修得。
毎日繰り返す実習で、確実にスキルが身につけます。

1年次の実習
1年次

基本の技術や知識を毎日の実習を通して学びます。有名店で活躍する一流パティシエによる指導も充実。店舗のディスプレイや商品POP、季節に合わせたイベント演出なども体験します。

2年次の実習
2年次

深い専門知識と応用技術を修得します。実習を繰り返し、動きを体に染み込ませます。大量生産の実習や、チョコ細工・アメ細工などの華やかな演出技法にもチャレンジます。

カリキュラム 例

1年次
Mon
1
9:20〜10:50 公衆衛生学
2
11:00〜12:30 公衆衛生学
3
13:20〜14:50 製菓理論 および 実習
4
15:00〜16:30 製菓理論 および 実習
Tue
1
9:20〜10:50 社会学
2
11:00〜12:30 衛生法規
3
13:20〜14:50 製菓理論 および 実習
4
15:00〜16:30 製菓理論 および 実習
Wed
1
9:20〜10:50 製菓理論 および 実習
2
11:00〜12:30 製菓理論 および 実習
3
13:20〜14:50 食品衛生学
4
15:00〜16:30 食品衛生学
Thu
1
9:20〜10:50 製菓理論 および 実習
2
11:00〜12:30 製菓理論 および 実習
3
13:20〜14:50 食品衛生学
4
15:00〜16:30 食品学
Fri
1
9:20〜10:50 デザイン
2
11:00〜12:30 栄養学
3
13:20〜14:50 製菓理論 および 実習
4
15:00〜16:30 製菓理論 および 実習
1年次 Mon Tue Wed Thu Fri
1
9:20〜10:50
公衆衛生学 社会学 製菓理論 および 実習 製菓理論 および 実習 デザイン
2
11:00〜12:30
公衆衛生学 衛生法規 製菓理論 および 実習 製菓理論 および 実習 栄養学
3
13:20〜14:50
製菓理論 および 実習 製菓理論 および 実習 食品衛生学 食品衛生学 製菓理論 および 実習
4
15:00〜16:30
製菓理論 および 実習 製菓理論 および 実習 食品衛生学 食品学 製菓理論 および 実習
>
実習-洋菓子【01】
実習-洋菓子【02】
実習-洋菓子【03】
実習-洋菓子【04】
実習-洋菓子【05】
実習-洋菓子【06】
実習-洋菓子【07】
1年次
Mon
1
9:20〜10:50 デザイン
2
11:00〜12:30 デザイン
3
13:20〜14:50 製菓理論 および 実習
4
15:00〜16:30 製菓理論 および 実習
Tue
1
9:20〜10:50 製菓理論 および 実習
2
11:00〜12:30 製菓理論 および 実習
3
13:20〜14:50 製菓理論 および 実習
4
15:00〜16:30 製菓理論 および 実習
Wed
1
9:20〜10:50 製菓理論 および 実習
2
11:00〜12:30 製菓理論 および 実習
3
13:20〜14:50 製菓理論 および 実習
4
15:00〜16:30 製菓理論 および 実習
Thu
1
9:20〜10:50 デザイン
2
11:00〜12:30 フランス語
3
13:20〜14:50 製菓理論 および 実習
4
15:00〜16:30 製菓理論 および 実習
Fri
1
9:20〜10:50 製菓理論 および 実習
2
11:00〜12:30 製菓理論 および 実習
3
13:20〜14:50 -
4
15:00〜16:30 -
2年次 Mon Tue Wed Thu Fri
1
9:20〜10:50
デザイン 製菓理論 および 実習 製菓理論 および 実習 デザイン 製菓理論 および 実習
2
11:00〜12:30
デザイン 製菓理論 および 実習 製菓理論 および 実習 フランス語 製菓理論 および 実習
3
13:20〜14:50
製菓理論 および 実習 製菓理論 および 実習 製菓理論 および 実習 製菓理論 および 実習 -
4
15:00〜16:30
製菓理論 および 実習 製菓理論 および 実習 製菓理論 および 実習 製菓理論 および 実習 -

講義

製菓理論

原材料の組み合わせや割合と、生地との関係を体系的に学びます。実習を通じて、味・食感・ 形などの変化を科学的理論で説明します。

食品衛生学

国民の衛生を向上させるための法律である「食品衛生法」および添加物や食中毒などの具体的な規定を修得します。

食品学

食品の種類や特徴、使い方をはじめ、成分が身体に与える影響などについて学習し、食品の成 分の組み合わせによる反応などを理解します。

デザイン・カラーコーディネート(色彩学)

デッサンやデコレーション、色彩など、お菓子を美しく仕上げるための考え方や、ラッピングやポ 、センスを磨きます。

公衆衛生学

生活習慣病や感染症、環境ホルモンなど、社会とのかかわりの中から生まれる健康問題について考え健康の大切さを学びます。

社会学

洋菓子店をはじめとした飲食業界の現状を学び、小売業の仕祖みやマーケティングなど、経済社会 の構造や、ショップ経営のノウハウを学習します。

栄養学

人間が生きるために必要な各栄養素の働きや、健康な食生活を送るためのバランスのよい食事メニューについて学習します。

衛生法規

食品衛生法をはじめ、健康増進法、感染症予防法等の衛生関連法規と衛生行政組織について学習します。